「インドアが好きだけど、彼氏から釣りに誘われ大好きな彼とだしせっかくだから楽しみたい!」
この記事は、初めて釣りをする女性が彼氏と釣りを楽しむための記事です。
この記事を読んで分かること
・おススメな服装コーデ!
・これは持って行った方がいい持ち物!
では早速本題に入っていきましょう!
おススメの服装コーデと注意ポイント
初めて、女性が釣りに行くときどういった服装でいいか気になりますよね。
結論から言うと、釣りに行く季節が夏でも肌の露出が多い服装はNGです。
夏の釣り場は非常に虫が多いという事、そして釣り針が引っかかる可能性もあるからです。
釣り場で遭遇する虫でも厄介なのは?
最も人気の高い海釣り、景色や釣れる魚たちも多く初めて行く方が釣りにはまったり、楽しかったと思える魅力を持っているのが海釣り。今回は人気の高い海釣りにフォーカスしていきます。
釣り場にいる虫がこれまた厄介なんです。
街や家の中で見かける虫とは違います。
もちろん蜂や毛虫などいますが、そんな時は逃げるのが無難ですが、一番厄介なのは吸血してくる虫。
皆さん、蚊に刺されることありますよね?
一時的にかゆいものですが、だいたいすぐ治ります
ですが、釣り場にいる吸血虫は少し違います。
その虫とは「ブヨ」
症状はこんな感じ
・かゆいのが2日から3日続く
・ブツブツができる
・痕が残ることがある
といった症状。
せっかくの釣りが嫌な思い出に変わらいように十分気を付けていきましょう。
針の扱いにも十分注意しましょう。
針には「かえし」というのがあり、皮膚の奥まで刺さると抜けなくなってしまいます。
太陽が強い釣り場にキャップは必須!
海は日差しが強く思った以上に暑いです。日差しが強いので日焼けしないためにもキャップは必須です。
肌の露出を極力抑える
夏に釣りに行く場合、肌の露出が全くないと体調を崩す危険があるのでこのくらいの露出が丁度いいかもしれませんね。
夜釣りや急な雨にも
釣りに行く場合どんな天候に見舞われるか分かりません。夜に釣りをする場合は少し昼間と違い冷えるので注意が必要です
滑らないシューズ・動きやすい靴
釣り場には波で被ったりコケが生えてたり非常に滑りやすくなっています。
転倒し怪我をしないためにもシューズ選びは重要ですね。それに地面場ボコボコしている可能性もあるの注意が必要です。
ワークマンでもアウトドアコーデを揃えることが出来ますので近くにる方は足を運んでみてもいいかもしれませんね。
必要な持ち物
・タオル
・日焼け止め
・ウェットティッシュ
タオルやウエットティッシュは手が汚れる可能性があるので必須です。海辺は日差しが強いのであっという間に日焼けします。日焼け止めは忘れない方がいいですね。
あとはどの季節も飲み物は忘れないようにしましょう。事前にスーパーなどで大きい飲みものを買っておくと安心ですね!
釣り道具が必要な場合、お近くの釣具店に足を運んで店員さんが親切に教えていただけるので聞いてみるのもいいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は釣り女子におススメするコーデと持ち物を紹介しました。
ルールを守って楽しく釣りが出来たらいいですね!
色々な魚に出会えるのも一つの魅力で景色も最高です。少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント