読んでくださった方こんにちは!
この記事は2022年5月から休養していた平方元基(ひらかたげんき)さんが少しずつお仕事を再開するというニュースが飛び込んできました!
ファンや世間の人たちは活動再開のお祝いメッセージが殺到。
歓喜の声で溢れています!
大変ご無沙汰しております。
平方元基です。
ご一読いただけますと幸いです。 pic.twitter.com/PmKnxbkQH6— 平方元基 (@hirakatagenki) October 7, 2022
平方元基さんは適応障害という病気と向き合うために5月から休養するという事でした。
今回の「気になったら」は適応障害の恐ろしさや症状・自己流できる改善策を紹介したいと思います。
適応障害とはどんな病気?
適応障害はストレスによって社会生活に困難が生じている状態を言います。
憂鬱感や思考力の低下、動悸、睡眠障害、食欲不振など、様々な不調が現れます。
適応障害で就職や仕事を続けることは不可能ではありませんが、心身の負担が大きく、悩みや困りごとを抱えてしまうこともあります。
ストレスと環境が発症の原因でしょうね。
ちなみに、女性に多く入院患者も多いと言われていますね。
最近では一般的にも多くみられている疾患です。
どんな人がなりやすい?
・責任感・使命感が強い人
・神経質、傷つきやすい人
・人の目や他人の評価がすごく気になる人
・相談相手がいない
など、人から発せられる言葉に真に受けてしまいストレスをため込んでしまう事で適応障害となってしまう確率が高いようです。
適応障害でも仕事を続ける場合はどうしたらいいの?
適応障害は原因となるストレスがはっきりしているため、そのストレスから離れるあるいは解消されると数か月以内に症状が治まると言います。
そのため、理想としては仕事から離れることが良いとされています。
ただストレスが原因となる職場環境・人間関係・業務内容を会社が上手く調節してもらえれば働くことも可能ですが、まずは医師・上司・カウンセラーに相談しましょう。
解決策と予防策!
・十分な食事と睡眠を摂る
・スケジュールやタスクに常に書き出す
・積極的に人とコミニケーションを取る
・自分の特性に合った仕事に就く
など様々ですが、自分の趣味の時間も効果的と言われていますね。
ブラック企業で適応障害になってしまったら?
まずは、診断書をゲットしましょう。
診断書は「社会的な手続き」であなたを守ります。
休職期間は永遠ではありませんが、期間中では健康保険組合などから休業給付金などが出てます。
(企業によって整備されてるか異なります)
就業規則を見直してみましょう。
しっかり休むことが大事です。それから退職するか考え、言いづらいようでしたら、少しお金はかかるかもしれませんが、「退職代行業者」というのも存在しますので「上司の顔を見たくない!」という方には調べてみるのもいいかもしれません。
まとめ
今回は適応障害の恐ろしさや対策について紹介しました!
なりやすい人の特徴を先ほど紹介しましたが、環境次第で誰もが患ってしまう精神疾患です。
いつでも立ち向かう強さよりも逃げれる強さを持つのも大切かもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
もしよろしければこちらの記事も読んでみてくださいね♬
コメント